ご質問と回答⑦》
(2025年1月4日更新)
Q⑦.鍵の仕事は、
何か資格がないと
できないのですか?
資格認定や資格試験を
できないのですか?
資格認定や資格試験を
実施している
スクールを見たのですが...
A⑦.結論から申しますと、
スクールを見たのですが...
A⑦.結論から申しますと、
資格は不要です。
鍵職人や鍵屋を規制する法律が
鍵職人や鍵屋を規制する法律が
ないからです。
ピッキングツールを
ピッキングツールを
規制する法律はありますが、
あれは泥棒対策でして、
あれは泥棒対策でして、
鍵職人の規制のための
法律ではありません。
鍵職人は、正当な理由が
法律ではありません。
鍵職人は、正当な理由が
あるので規制されません。
医師ならば医師国家資格、
医師ならば医師国家資格、
弁護士ならば司法試験、
行政書士ならば
行政書士ならば
行政書士試験、
床屋さんならば
理容師試験などに合格
しなければなりません。
すべて、国ないし都道府県が
実施している公的な資格です。
これらに合格しないと
これらに合格しないと
開業できません。
素人がやっては
素人がやっては
身の危険があったり、
悪用されてはまずいもの、
悪用されてはまずいもの、
規制すれば、
戦後を長年統治してきた
自○党の選挙の組織票が
期待できる巨大な団体、
規制すれば担当の部署が
増え役人の人員が
増え役人の人員が
増やせるものなどには
規正法ができ試験が
規正法ができ試験が
実施されるようにも
なっているようです。
しかし、鍵開けの
なっているようです。
しかし、鍵開けの
仕事に関しましては、
何の規制法も
何の規制法も
公的資格もありません。
身の危険に及ぶものでは
身の危険に及ぶものでは
ありませんし、
悪用する鍵屋も
悪用する鍵屋も
ほとんどいないし、
鍵屋自体が少なく
鍵屋自体が少なく
大きな全国的な統一団体がない
ので、組織票が期待できない
などの理由からだと思います。
資格試験などを実施している
スクールもありますが、
あれはあくまでそのスクールで
通用する民間の資格です。
公的な試験ではありません。
合格すれば「○級鍵○」
などの理由からだと思います。
資格試験などを実施している
スクールもありますが、
あれはあくまでそのスクールで
通用する民間の資格です。
公的な試験ではありません。
合格すれば「○級鍵○」
などと名乗れるようですが、
あってもなくても
あってもなくても
開業には全く関係ありません。
ただ、鍵屋の事情を
ただ、鍵屋の事情を
知らない方には、
そのような公的な
そのような公的な
資格があるのかとの、
良い意味での誤解を
良い意味での誤解を
与えると思います。
なお、
なお、
当協会の講習終了の方で、
何か肩書を名乗りたい方には、
「防犯技術指導協会会員」
と名乗っていただいて
と名乗っていただいて
構いません。
名乗るも名乗らないも
自由ですし、
他のスクールのように
他のスクールのように
数万円の試験を実施したり、
登録料や更新料などを
登録料や更新料などを
取ることはありません。
無料で名乗って
無料で名乗って
いただいております。
また、基本コース受講者
の方には、無料で、
運転免許証サイズの
【鍵職人認定証】を無料で
お作りして差し上げております。
ただし、
耳にしたことはありませんが、
都道府県レベルで
都道府県レベルで
何がしかの鍵開けに関する
規制があることも
規制があることも
あるかもしれませんので、
都道府県庁か都道府県警に
問い合わせてみてください。
(ちなみに鍵のスクールを
都道府県庁か都道府県警に
問い合わせてみてください。
(ちなみに鍵のスクールを
規制している
都道府県はあるようですが、
鍵開けの規制は
都道府県はあるようですが、
鍵開けの規制は
聞いたことがありません。)
また、規制法がありませんから、
関係役所もありませんので
また、規制法がありませんから、
関係役所もありませんので
関係役所への届け出は
不要ですが、
不要ですが、
憲法で納税の義務が規定されて
いますので、個人事業の場合は、
いますので、個人事業の場合は、
管轄税務署へ
「個人事業の開業届け」
「個人事業の開業届け」
を提出する必要があります。
紙切れ1枚で、
紙切れ1枚で、
住所氏名や屋号や業務内容など
を記入するだけです。
窓口で記載方法は
を記入するだけです。
窓口で記載方法は
教えてくれます。
法人ですとさらに、
法人ですとさらに、
法務局への登記が必要です。
人を雇えば、
人を雇えば、
雇用保険や健康保険や厚生年金
などの手続きが必要になります。
これは、鍵屋に限らず、
などの手続きが必要になります。
これは、鍵屋に限らず、
すべての業種で必要です。
〔ご質問の一覧〕
① なぜ低料金で
① なぜ低料金で
見かけたのですが、
貴協会で実施していないのは
何故ですか?
⑨ ダイヤル式大型金庫の
ダイヤル合わせ技術は
なぜ教えていないのですか?
⑩ 特殊な錠前の解錠依頼が
来たらどうしましょう。
完全主義者ではないのですが、
ちょっと不安です。
⑪ 開業した場合
貴協会で実施していないのは
何故ですか?
⑨ ダイヤル式大型金庫の
ダイヤル合わせ技術は
なぜ教えていないのですか?
⑩ 特殊な錠前の解錠依頼が
来たらどうしましょう。
完全主義者ではないのですが、
ちょっと不安です。
⑪ 開業した場合
読むのには
根気が要ると思いますが、
少しづつでも
根気が要ると思いますが、
少しづつでも
ご覧頂ければ幸いです。
これ以外の質問はメールで
ご遠慮なくなさってください。これ以外の質問はメールで